高円宮杯

2018年9月27日

【U15】

【U15】
2018.9.17
高円宮杯千葉県ユース U15サッカー大会
第2次ラウンド
vs アーセナル市川
@ 北市川
●2-3〔得点者 荒巻、三田〕

本日の敗戦により、 今年度U15の公式戦は終了してしまいました。

結果が出なかったことは全て監督の責任です。

選手達は最後までしっかりと戦い抜いてくれました。

ここまでの2年半の取り組みにも感謝しています。

しかしまだサッカー人生は終わっていません。

「終了のホイッスルは次への準備のホイッスル」

この悔しさを、次ステージに生かしてくれると思います。

本日も、沢山のご声援を頂きありがとうございました。

文責:込山 和樹( U15監督)

#ソルティーロ
https://soltilo-fc.jimdo.com/

2018年9月26日

【U-18】

【U-18】
2018.09.24
高円宮杯U-18サッカーリーグ2018千葉4部リーグ
第8節
vs 千葉西高校 
@船橋二和G
○ 4-2
得点:青木2, 遠藤2

 本日の試合は序盤から自分たちのリズムでボールを動かし前半が終わったところで3-0。優位にゲームを進めることができました。

 後半も幸先よく得点をあげ4-0。しかし、後半中盤にディフェンスのズレから生じたスペースを相手につかれ失点。そこから相手は息を吹き返したようにリズムを取り戻し、その流れの中2失点目。一瞬でこれだけ流れが変わる怖さがサッカーの中にはあります。最終的には前半に重ねた得点もあり、勝利で終えることができましたが、選手たちにはより状況に適してた試合の進め方をできるようになることが必要になります。
 
 本日も温かい応援ありがとうございました。
いよいよ次はリーグ戦最終節となります。
良い形で終えられるようにしっかりと準備して試合に臨めたらと思います。
引き続き応援宜しくお願い致します。

文責:藤田健(U18コーチ)

2018年9月17日

【U-18】

【U-18】
2018.09.17
高円宮杯U-18サッカーリーグ2018千葉4部リーグ
第7節
vs 千葉北高校 
@ZOZOPARK
○ 2-1
得点:青木1, 遠藤1

 本日は日差しの強い中でのゲームとなりました。

 常に勝利を目指すことは勿論のことですが、結果も内容も求められる緊張感の中で選手たちができることを増やしていくことが大切になります。

 今回も彼らに対し目的意識を持たせた上で試合に臨んでもらいました。

 前半戦序盤はTRから取り組んでいる背後への動き出しから得点が生まれ、ハーフタイムで2-0の展開となりました。

 後半は更に追加点を生める場面は何度もありましたが、そのチャンスを活かせずにいるところを不用意なミスから失点。最後の方は相手に同点にされそうになる状況が出てしまいましたが、そのまま試合は終了。なんとか勝利することができました。

 リーグ戦初期と比べるとボールの動かし方は大分良くなりましたが、本日の試合展開からも見られるようにまだまだ試合の状況に適したプレーを選択することが不足しており、その点は今後改善していけたらと思います。

 本日も温かい応援ありがとうございました。
残り2節といよいよリーグ戦終盤。
良い形で終えられるように尽力して参ります。
引き続き応援宜しくお願い致します。

文責:藤田健(U18コーチ)

2018年9月15日

【U15】

【U15】
2018.9.15
高円宮杯千葉県ユース U15サッカー大会
第2次ラウンド
vs FCトリム
@ ZOZO PARK HONDA Football Area
○5-2〔得点者 梶丸、三田、三橋2、佐藤〕

U15年代最後の公式戦、高円宮杯が開幕しました。
1次ラウンドはリーグ戦の結果により免除、2次ラウンドからの参戦になります。

約3ヶ月振りの公式戦、そしてノックアウト方式のレギュレーション。
選手達にとって緊張感高まる初戦となりましたが、前半から多くのチャンスを作り、ゲームの主導権を握ることができました。

2失点は修正しなければならない点ですが、5得点し勝利した事はポジティブに捉え次に繋げていきます。

・最初の1秒から最後の1秒まで諦めず戦い抜くこと。
・1つ1つのプレーにこだわりを持つこと。
・あと1センチゴール前に飛び込む、あと1メートルボールに寄せること。
・一戦必勝。目の前の試合に全力を尽くすこと。
・チーム全員、一丸となって良い準備をすること。

今大会のキーワードは『1、一』です。

2回戦は9/17〔月〕11:00K.O vsアーセナル市川
@北市川フットボールフィールドになります。

本日も、沢山のご声援を頂きありがとうございました。

文責:込山 和樹( U15監督)

#ソルティーロ
https://soltilo-fc.jimdo.com/

2018年9月3日

【U-18】

【U-18】
2018.09.02
高円宮杯U-18サッカーリーグ2018千葉4部リーグ
第6節
vs 船橋豊富高校
@船橋豊富G
○ 6-2
得点:青木2 , 遠藤2,中澤2

本日は雨降る中でのゲームとなりました。

前半戦はなかなか思うようにボールを動かせずに苦戦。その様な状況下相手にDFラインの背後を取られ失点。しかし、その数分後にサイドからの崩しで同点弾を決めることに成功。そのままスコアレスで前半を終えました。

後半戦に向けて修正を図るも序盤にミスから失点を与えてしまう展開。しかしながら、徐々に選手たちがやるべきことを発揮することで得点を重ね、最終的には大量得点での勝利となりました。

試合序盤は本当にどうなるかわからない展開で、サッカーというのは一瞬で状況が良くも悪くも一変すると感じさせられたゲームでした。だからこそ、苦しい状況をどれだけ我慢して乗り越え、逆にチャンスをどれだけ活かせるかということに尽きると思います。

本日も温かい応援ありがとうございました。
まだまだリーグ戦は続いて行きます。
引き続き応援宜しくお願い致します。

文責:藤田健(U18コーチ)

2018年9月2日

【U-18】

【U-18】
2018.09.01
高円宮杯U-18サッカーリーグ2018千葉3部リーグ
第8節
vs 船橋法典
ZOZO PARK
○ 10-0

蒸し暑く、選手の体力を奪い、体力はもちろんの事メンタルも疲労して行く気候の中での試合となりました。

開始早々前線からのプレッシングを意識し、サイドを使った攻撃からクロスに飛び込み先制に成功。

ミーティングで試合運びは、がっちり守ってテンポよくボールを動かし攻め手を見つけていこうと話しをしました。

選手達は、コンディションは最高といえない状況で、慌てずいい流れをたくさん作り大量10得点、失点も0で勝利することが出来ました。

細かな修正はもちろん必要ですが、選手自身で考えプレーを選択し素晴らしい試合を演じてくれました。

リーグ戦・カップ戦ともに半ばを過ぎ佳境へと進んで行きます。より良い内容で結果を掴み取れるようトレーニングに励んで行きます。

本日も温かい応援ありがとうございました。
引き続き応援宜しくお願い致します。

文責:須藤右介(U18監督)

2018年8月23日

【U-18】

【U-18】
2018.08.20
高円宮杯U-18サッカーリーグ2018千葉4部リーグ
第5節
vs 鎌ヶ谷高校 
ZOZO PARK
○ 3-0
得点:森山2 , 遠藤1

 本日は夏の遠征で好感触を得てからの初の4部公式戦となりました。

 リーグ戦がスタートした当初に比べて自分たちからボールを動かし相手を崩そうとするプレーを実際の戦いの中で表現することができるようになってきました。もちろんその精度は決してまだまだ高いレベルではありませんが、進歩が見えるということではとても良い傾向だと思います。

 その流れは結果としても現れ、これまで得点を生んでいなかった選手がゴールを決めるなど目に見える成果もでております。

 しかし、現状には満足せずに今後も常に向上心を持って更にレベルアップを図れたらと思います。彼らのレベルアップがチームとしてクラブとしての底上げに必ずなるので、引き続き日頃のトレーニングから取り組んでいけたらと思います。

 本日も温かい応援ありがとうございました。
まだまだリーグ戦は続いて行きます。
引き続き応援宜しくお願い致します。

文責:藤田健(U18コーチ)

2018年8月21日

【U-18】

【U-18】
2018.8.17.
高円宮杯U-18サッカーリーグ2018千葉3部リーグ
vs長生高校
@ZOZOPARK
〇3-0
得点:山本、中川、榎本

遠征後、初の公式戦。
遠征で感じた事を表現できる良い機会の試合となりました。

前半にゴール前の突破から1点を獲得、後半には2点を追加し結果3-0で勝利することができました。
試合の流れを読んでプレーすることがチーム全体で徐々に出来始めてきました。

Jユース、4部と公式戦が続きますが、試合を通じてチーム・個人の成長に繋げて行きたいと思います。

本日も応援ありがとうございました。
引き続き応援よえろしく御願い致します。

文責:須藤右介(U18監督)